よくある質問

Q1 ゴミ箱はどこにありますか?

ゴミ箱は安全性(危険物を置かれる等)やゴミの持込みを考慮して設置しておりません。ご了承くださいませ。
現在、コロナウイルス感染拡大防止として館内での飲食は、1階は飲食可(黙食)、2階は飲食禁止(水分補給としての飲み物のみ可)となっております。

Q2 施設の利用予約はどこでできますか?

予約は石島建設プラネットホール・ゆうき図書館(結城市民情報センター)1階の総合案内カウンターで承ります。 なお、電話での利用予約・申し込みは受付けておりません。

Q3 駐車場はありますか?また料金はかかりますか?

駐車場は地下にございます。料金については、石島建設プラネットホール・ゆうき図書館ご利用の方は3時間までは無料となっておりますが、それ以降は1時間につき200円かかります。

Q4 結城市民情報センター内で飲食は可能ですか?

現在、コロナウイルス感染拡大防止として館内での飲食は、1階は飲食可(黙食)、2階は飲食禁止(水分補給としての飲み物のみ可)となっております。

Q5 喫煙はできますか?

石島建設プラネットホール・ゆうき図書館(結城市民情報センター)は全館禁煙となっています。1階正面エントランスの外に喫煙所がありますのでご利用ください。

目の不自由な方へ

施設1階には点字ブロックが設置されています。点字ブロックは、正面エントランスから総合案内カウンター、返却カウンター、エレベーター、トイレに向けて敷かれています。

エレベーターは視覚障害者対応仕様機を設置しています。

施設をご利用の際には、1階総合案内カウンターで職員が利用のお手伝いを承ります。お気軽にお申しつけください。

結城駅からのアクセス:JR結城駅と市民情報センターは、ペデストリアンデッキ(歩行者通路)でつながっています。橋上駅舎から通路を進むと踊り場があり、そこからエレベーターを使って地上の「みゆき広場」に下りることができます。

車椅子をご利用の方へ

施設内は、各出入り口に十分な幅を確保しています。
各階のトイレおよびエレベーターは車椅子対応仕様となっています。
施設の床面は駅前ロータリーから1メートルほど高くなっていますが、スロープが3ヵ所に設置されています。

地下駐車場にはからだの不自由な方用スペースが2台分設置されています。

結城駅からのアクセス:JR結城駅と市民情報センターは、ペデストリアンデッキ(歩行者通路)でつながっています。橋上駅舎から通路を進むと踊り場があり、そこからエレベーターを使って地上の「みゆき広場」に下りることができます。

無線LANの使い方

利用可能場所:2階 スペースA~C / フリースペース
※ゆうき図書館内では利用できません。

利用方法:ワイアレスネットワーク接続で「IBARAKI-FREE-WiFi」を選択する。パスワードは「ibarakiken」※その他は、設定する必要がありません

注意事項:

  • 利用にあたっては、自身の責任でご利用ください。
  • ゆうき図書館内では利用できません。
  • インターネットで閲覧できないサイトがあります。
  • 無線LANの暗号化は行っておりません。

施設の概要

基本理念

●人と情報の結び目

  • 最新の知識と情報を提供します。
  • 情報の収集、編集、発信など幅広い情報活用の環境を提供します。
  • 人と情報が軽やかに接するメディアとしての場となります。

●人と人の結び目

  • あらゆる人の交流、コミュニケーションを育む場を提供します。
  • 新しいコミュニティの生成を促し、その活動の場を提供します。
  • 人と人が出会い、何かを始め、いきいきと振舞えるステージとしての場となります。

●過去と未来の結び目

  • 結城市の過去から現在にいたるあらゆる情報を記録、蓄積する場となります。
  • ものづくりを核とする「結城の遺伝子」を未来へ継承し、発展させる場となります。
  • 結城市民としての自覚と誇りを確認し、実感できるシンボルとしての場となります。

基本姿勢

公平に(中立・透明・開放)

年齢、性別、国籍、職業、障害の有無に関係なく、あらゆる人に開かれ、公平なサービスを提供することをめざします。

しなやかに(柔軟)

時代や環境の変化に、それにともなうあらゆる要望に、しなやかに対応していきます。

成長し続ける(持続)

最新の知識と情報をとり入れつつ、常に「結城らしさ」を中心に据え、ながく利用され愛され続ける存在として成長していきます。

沿革

2004年5月15日結城市民情報センター開館
2003年10月
9月
開館準備のため事務室使用開始
建設工事完了
2002年3月建設工事に着手(起工式)
2001年5月実施設計に着手
2000年4月基本設計に着手
1999年6月図書館基本計画書の策定
1998年12月「図書館建設委員会」発足
1992年1月「公共図書館建設検討委員会」設置